大掃除はどこから始める?失敗しないスケジュールの立て方
何かと慌ただしい年末。
やらなければいけないことは、スケジュールを立てて効率的にこなしていきたいところです。
1年の汚れを落とすべく、家族総出で行う家庭も多い「大掃除」も、計画的に行いたいことのひとつですよね。
大掛かりな大掃除で重要なのは、何より「準備」。
ここでは、スムーズに大掃除を進めるためのポイントと、スケジュールの立て方をご紹介します。
大掃除の効率的な進め方
大掃除を効率良く進めるためには、事前準備を整えておくことが大切です。
まずは、おすすめの大掃除の進め方を、4つのステップでご紹介します。
1. 部屋の片づけをして不用品を処分する
最初に部屋の片づけをして不用品を処分しておくと、邪魔な物がなくなって掃除しやすくなります。
「掃除の途中、懐かしい物を見つけて手を止めてしまう」という、ありがちな問題も解決できるかもしれません…!
2. 大掃除のスケジュールを立てる
大掃除をする箇所を書き出して、「いつまでに」「誰が」掃除をするのかスケジュールを立てましょう。
場当たり的に掃除をしていると、やり残しが出たり、後回しにしてしまったりする原因になります。
スケジュールの詳しい立て方については、後程詳しく解説します。
3. 掃除に必要な物をそろえる
掃除に必要な道具や洗剤などは、事前にリストアップして用意しておきます。
掃除を中断して買い物に走る必要もなくなるでしょう。
4. スケジュールに沿って掃除を進める
準備が整ったら、いよいよ大掃除スタート。
綿密なスケジュールを立てても、実行しないと意味がありません。
家族で予定表を共有して、計画的に進めましょう。
スケジュールを立てるまでの4ステップ
大掃除のスケジュールは、大掃除当日の数日前に立てるのがおすすめ。
その際には、次の4つのステップでスケジュールを立ててみましょう。
大掃除のスケジュールの立て方
- 掃除箇所を書き出す
- 掃除箇所別の掃除方法と難度、かかる時間を検討
- 掃除箇所ごとに、誰が担当するのか割り振りを決める
- 掃除の順番とスケジュールを決める
ポイントは、掃除箇所を最初にすべて書き出すことと、どのくらい時間がかかるのかを考えること。
最初に家族全員で掃除箇所をリストアップしておけば、見落としを防ぎやすくなるでしょう。
また、難度と時間をあらかじめ設定することで、平等に担当を割り振れます。
掃除の順番とスケジュールは、それぞれの担当者が決めてもOKです。
実際に大掃除のスケジュールを立ててみよう!
続いては、現実的に動ける大掃除のスケジュールを立てるための、5つのポイントをご紹介します。
1 ゴミの収集日をあらかじめ確認しておく
大晦日やお正月は、ゴミの回収がない自治体がほとんど。
ゴミの最終収集日がいつなのかを確認して、その日までに大掃除を終わらせましょう。
特に粗大ごみは、年末は予約が取りにくくなるので、不用品がある場合は早めに対応するのが◎。
2 コツコツやるか、休日に家族全員でまとめてやるかを決める
大掃除は、毎日少しずつ進めることも、休日に家族全員で一気に行うこともできます。
スケジュールを立てるタイミングで、みんなにとって都合がいいほうを選びましょう。
3 上から下、奥から手前へ掃除を進めるようにスケジュールを立てる
上から下、奥から手前に進めるのが掃除の基本です。
せっかく掃除した所がまた汚れてしまわないように、気をつけましょう。
4 スケジュールには余裕を持たせておく
大掃除のスケジュールには、ある程度余裕を持たせておくのが鉄則。
「庭掃除をするつもりだったのに、大雨で外に出られない」といったこともありますから、予定どおりに進まなくても調整できるスケジュールを組みましょう。
5 決めたスケジュールは冷蔵庫など家族が見える所に張り出す
家族で決めたスケジュールは、冷蔵庫など、みんなが見える所に張り出しましょう。
さらに、終わった所をチェックしていくと、進捗が一目でわかります。
大掃除の理想の順番はこれ!
大掃除を1日でまとめてやる場合は、午前と午後に予定を分けて進めるのがおすすめです。
効率のいい掃除の順番を紹介します。
午前:時間がかかる箇所の掃除をしよう
午前中は、時間がかかる掃除や、日が高いうちにやりたい箇所の掃除をしましょう。
カーテンの洗濯
乾くのに時間がかかるので、朝一番で洗濯します。
キッチン・浴室
キッチンのシンクやバスタブで、汚れがひどい物のつけ置き洗いをしましょう。
午前中につけ置きして、午後に仕上げを。
電子レンジの掃除方法――重曹だけで簡単お手入れ!
排水口を簡単掃除!キッチン・風呂・洗面台を快適に保つには?
トイレ
トイレはいつも掃除をする所なので、大掃除では普段なかなかやらない天井や壁、換気扇などを重点的にきれいにしましょう。
庭・洗車
庭や洗車は、日が高いうちに済ませるのがおすすめです。
午後:家の中の掃除を重点的に
午後は、午前中の続きや家の中の掃除をします。
玄関
玄関の掃き掃除や水洗いは、日が高くて暖かい時間に済ませましょう。
洗面台
浴室のつけ置き洗いの仕上げといっしょに、洗面台の掃除も行います。
洗濯機の嫌なにおいも解消!楽に、きれいに保つ洗濯機掃除のやり方
リビング・寝室
最後に、リビングや寝室などの掃除をします。
ただし、部屋のゴミ箱を洗う場合は、午前中に済ませて日にあてておきましょう。
大掃除に必要な物は事前に準備しておこう
スムーズに大掃除を進めるために、必要な物はあらかじめ準備しておきましょう。
最後に、大掃除に向けてそろえておきたいものをまとめました。
掃除用品
大掃除に使う、下記のような道具をそろえておきましょう。
途中で足りなくならないように、多めに用意しておくのが◎。
・雑巾
・メラミンスポンジ
・モップ
・綿棒
・キッチンペーパー
掃除道具は、「雑巾さえあればいい」という人もいれば、場所に応じてさまざまなアイテムを使い分ける人もいます。
自分にとって使いやすい道具を準備してください。
トライアルで買える!大掃除アイテム
メラミンスポンジ(トライアルカンパニー)
99円(税込)
DCネオカラーモップ(山崎産業)
1,390円(税込)
※2023年11月 メガセンター新宮店調べ。
※トライアルの商品はすべて税込表示です。
体を保護する物
ほこりやカビを吸い込んだり、手が荒れたりしないように、体を保護する物も用意しておきましょう。
・マスク
・ゴム手袋
トライアルで買える!大掃除アイテム
ゴム手袋 天然ゴム中厚手 SP-8(ダンロップホームプロダクツ)
89円(税込)
※2023年11月 メガセンター新宮店調べ。
※トライアルの商品はすべて税込表示です。
洗剤
重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸、酸素系漂白剤があれば、家中の掃除ができます。
ただし、このような洗剤を使いこなせるか不安な方は、メーカー各社から販売されている「お風呂の洗剤」「トイレの洗剤」「網戸の洗剤」といった専用のクリーナーを利用するのが確実です。
それぞれの場所に必要な洗浄成分が配合されているので、しっかり汚れを落とせます。
大掃除に必要なグッズが幅広くそろうのは、トライアルならでは!
トライアルには、掃除用品や洗剤などのほか、大掃除のタイミングで交換したいフロアマットやバスマット、補修用品など、幅広くそろっています。
大掃除で必要な物をワンストップで調達できるので、年末の忙しい時期にもぴったり。
トライアルを活用して、効率良く大掃除の準備を進めましょう。