お風呂のカビ取り方法は?赤カビ・黒カビの簡単な落とし方と予防法
仕事を終え、お風呂に浸かってほっと一息――そんな至福の時間も、壁や天井に付着した赤カビ・黒カビを見つけたとたんに台無しですよね。
人にとって居心地のいいお風呂は、カビにとっても繁殖するのに好都合な場所。油断するとあっという間にカビが育って、しっかり根を張ってしまいます。
お風呂のカビ取りは、「赤カビは小まめに、黒カビは見つけたら即退治」が鉄則。それぞれのカビの特徴に合った方法で掃除をすれば、スムーズに落とせます。
そこで今回は、Instagramでさまざまなお掃除術を発信しているラク家事研究家・みなさんに、浴室内の黒カビ・赤カビの落とし方を詳しく教えていただきました。
教えてくれたのはこの人!
みな
クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級を持つ、ラク家事研究家。Instagramで簡単にできる掃除術を紹介して人気を集め、フォロワー43万超(2023年5月現在)を誇る。投稿をまとめた著書「手間かけない、時間かけない、頑張らない しない掃除」が発売中。
Instagram:@mina__room
お風呂にカビが発生しやすいのはなぜ?
カビは何もない所から急に生えるのではなく、空気中に漂っている目に見えない胞子が成長してカビになります。胞子が成長するために必要なのは、下記の3つです。
- カビが発生する条件
- 温度(25~30℃)
- 湿度(60~80%)
- 栄養分(皮脂や石鹸カス)
湿度が高く、中程度の温度で、皮脂や石鹸カスといった栄養分がたっぷりあるお風呂は、カビにとって最高の環境なのです。
お風呂に生える「赤カビ」と「黒カビ」はどう違う?
お風呂に発生するカビには、大きく分けて「赤カビ」と「黒カビ」があります。それぞれの特徴について紹介しましょう。
赤カビ:とにかく繁殖が速い
「ピンクヌメリ」ともいわれる赤カビは、厳密にはカビではなく「ロドトルラ」という酵母菌が繁殖したものです。
といっても、水分が好きで、皮脂や汚れをエサにして増える点は黒カビと同じ。人に害を及ぼすことはほぼありませんが、とにかく繁殖が早いのが特徴です。
カビと違って根がない分、簡単に落ちるため、見つけたらすぐ落としましょう。
放っておくと、赤カビが黒カビの発生を招くことも。
黒カビ:一度生えると根を張る
赤カビより厄介なのは黒カビです。
黒カビは一度生えると根を張って、壁のでこぼこやパッキンの隙間などに入り込みます。表面をこすってもなかなか落ちず、落としたと思ったら生えてくるいたちごっこの状態になることが多いでしょう。
黒カビは時間が経てば経つほど根や胞子が奥へ入り込み、落ちにくくなります。
・見つけたら間を置かずに落とす
・根の奥までしっかり洗剤を浸透させて根を取り除く
この2点を心掛けましょう!
お風呂のカビ取りには「塩素系漂白剤」や「カビ取りジェル」を活用
カビ取りに使う洗剤は、赤カビ・黒カビで異なります。それぞれ、おすすめの洗剤は次のとおりです。
赤カビには塩素系漂白剤が◎
発生したばかりで狭い範囲の赤カビなら、通常のお風呂用洗剤をスプレーしてスポンジでこすれば落ちます。
落ちにくい場合や、広範囲の赤カビをしっかり取りたい場合は、「キッチン泡ハイター」や「カビキラー」などの塩素系漂白剤を使いましょう。
キッチン用・お風呂用と分かれていても、成分はほとんど変わりません。
カビがよく生える場所には、目に見えないカビの原因菌に働きかけて根元から除菌する効果がある、スプレータイプの塩素系漂白剤がおすすめです。
赤カビはアルコールに弱いので、予防のためにアルコール除菌スプレーも用意しておくといいですね。
トライアルで買える!
キッチン泡ハイター ハンディスプレー(花王)
269円(税込)
カビキラー 本体(ジョンソン)
279円(税込)
※2023年4月 スーパーセンター藤沢羽鳥店調べ。
※トライアルの商品はすべて税込表示です。
黒カビには、密着して浸透するジェルタイプが活躍
新しい黒カビには、赤カビと同じく塩素系漂白剤で対処できます。
ただ、タイルのあいだ、扉や床のゴムパッキンなど、隙間に入り込んでしっかり根を張った頑固な黒カビには、液だれしにくく密着性があるジェルタイプのカビ取り剤を活用しましょう。
トライアルで買える!
ゴムパッキン用カビキラー(ジョンソン)
299円(税込)
※2023年4月 スーパーセンター藤沢羽鳥店調べ。
※トライアルの商品はすべて税込表示です。
赤カビ・黒カビを実際に取ってみよう!
ここからは、浴槽内の気になる場所別に、赤カビ・黒カビの取り方をご紹介します。
洗剤の効果を高めるためには、浴室用洗剤で表面の汚れを落とし、浴室全体をよく乾かしてからスタートしましょう。
用意する物(洗剤以外)
・ゴム手袋
・マスク
・メガネやゴーグル(必要あれば)
・スポンジ
・お掃除ワイパー
・マイクロファイバー雑巾
・アルコール
カビ取り洗剤を使う際は換気をし、ゴム手袋やマスク、必要に応じてメガネやゴーグルなどを着用して皮膚や目を守ってください。
また、塩素系の洗剤を酸性タイプの洗剤と混ぜると塩素ガスが発生しますので、必ず別々に使いましょう。
トライアルで買える!
激落ちくん マイクロファイバーふきん お得用10枚入(TRIAL × LEC)
499円(税込)
※2023年4月 スーパーセンター藤沢羽鳥店調べ。
※トライアルの商品はすべて税込表示です。
床のカビ取り
床に発生するのは、ほぼ赤カビだと思います。
黒カビのように見えるのは、皮脂汚れや石鹸カスなどの汚れが溜まってできた黒ずみであることがほとんど。なので、赤カビといっしょに落としてしまいましょう。
1. 塩素系漂白剤をスプレーし、スポンジで塗り広げる。
2. 5分放置して、水でよく洗い流す。
体を洗う場所など、常に水が流れて自然と汚れが落ちる所は比較的きれいなはず。
注意したいのは、床のでこぼこ部分や隅っこに発生していることが多いので、見逃さないようにしてください。
壁の上(目線より高い位置)から天井のカビ取り
目線より高い位置から天井にかけては、洗剤が垂れてくるおそれがあるため、カビに直接スプレーするのは避けましょう。
また、赤カビと黒カビで使用する洗剤や手順が異なります。
赤カビの取り方
1. お掃除ワイパーに乾いたマイクロファイバー雑巾をつけ、アルコールをたっぷりスプレーする。
2. 壁や天井など、気になる所を拭き掃除する。
赤カビはこれだけで簡単に落ちます。二度拭きもいりません!
予防のため、カビがなくても半年に1度のペースでこのように除菌しておくといいですよ。
黒カビの取り方
1. お掃除ワイパーに乾いたマイクロファイバー雑巾をつけ、塩素系漂白剤をスプレーする。
2. 壁や天井など、気になる所を拭き掃除する。
3. お掃除ワイパーに新しい雑巾をつけ、壁や天井を2〜3回水拭きする。
塩素系洗剤が残らないよう、しっかり拭き取りましょう。
壁の下(目線より低い位置)のカビ取り
壁は汚れが落ちやすいようツルツルした素材が多く、赤カビがつくことはあっても黒カビはできにくい傾向があります。
赤カビを見つけたら、床と同じ方法で塩素系漂白剤をスプレーしたらスポンジで塗り広げ、水で洗い流しましょう。
タイルの目地、扉などのゴムパッキンのカビ取り
タイルの目地や壁と床のあいだのゴムパッキンには黒カビができることがあります。その場合は、カビ取りジェルを使った次の方法が効果的です。
1. 黒カビのある目地やゴムパッキンにカビ取りジェルを塗る。
2. 1~2時間そのまま放置する。
3. 古い歯ブラシなどで優しくこすりながら洗い流す。
「1~2時間放置」としていますが、商品によって時間は異なります。
指定された時間を超えて放置すると傷みの原因になるので、商品に記載されている放置時間を必ず確認してくださいね。
また、歯ブラシで強くこするとパッキンが傷つき、カビが入り込みやすくなりますので優しくこすりましょう。
そのため、硬いブラシを使うのも避けてください。
そもそもカビが生えないようにするには?
できれば、カビができてから取るのではなく、できる前に防ぎたいもの。そこで、予防に効果的な方法を3つ、紹介していただきました。
浴室内に50℃以上のお湯をかける
カビは熱湯に弱いです。お風呂を出るとき、浴室全体に50℃以上のお湯をかけて洗い流すだけでも予防になります。
ゴムパッキンや、床の端、カウンターの下などは特に念入りにお湯をかけてください。
換気を欠かさない
空気を循環させることも大切です。
夜、お風呂から上がったら換気扇をつけて、朝になったら切るようにすると浴室がしっかり乾きます。
24時間換気がある場合は常につけておきましょう。
防カビ剤を定期的に使用する
市販の防カビ剤を定期的に使用するのも手です。
黒カビの原因となる菌を除菌してくれてカビが生えにくくなり、カビ取り掃除の手間も省けるでしょう。
トライアルで買える!
おふろの防カビくん煙剤(ライオン)
489円(税込)
※2023年4月 スーパーセンター藤沢羽鳥店調べ。
※トライアルの商品はすべて税込表示です。
“浮かせる収納”を活用する
浴室内のカウンターや床に、掃除グッズやシャンプーなどを直接置いておくと、接点にヌメリやカビが発生するので要注意!
壁に貼り付けるタイプの収納グッズを活用して、床などにじか置きしないようにするのがおすすめです。
お風呂のカビ取り洗剤やお掃除グッズはトライアルで!
カビをそのままにしておくと、せっかくのリラックスタイムが妨げられるだけでなく、喘息や皮膚炎などアレルギーの原因になることも。
みなさんが紹介してくれた方法で今あるカビを完全に落としたら、小まめな掃除でカビの発生を予防しましょう。
トライアルでは、今回ご紹介した洗剤や、お掃除に必須のアイテムをお手頃価格で取り揃えています。お風呂掃除の前に、ぜひお立ち寄りください!
自分でできるエアコン掃除――梅雨前に済ませたい簡単お手入れ方法
排水口を簡単掃除!キッチン・風呂・洗面台を快適に保つには?