枝豆はレンジ加熱?フライパンで蒸し焼き?おいしく食べる方法を紹介
初夏になるとスーパーに出回り始める、生の枝豆。特に枝付きのものは新鮮で、香りも甘みも格別です。見かけたらマストバイの野菜ですが、家で茹でるのはちょっと面倒で、二の足を踏んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、より簡単に、おいしく枝豆を調理する方法として、「レンチン」と「フライパン蒸し焼き」の2つをフードコーディネーターの清水加奈子さんに教えていただきました。調理法のバリエーションを広げて、旬の枝豆を味わい尽くしましょう!
教えてくれたのはこの人!
清水加奈子(しみず かなこ)
フードコーディネーター/管理栄養士
調理師、中医薬膳師の資格も持つフードコーディネーター。アイディアレシピやダイエットレシピの提案からフードスタイリングまで幅広くこなし、食関連の企業サイトや雑誌などで活躍中。
公式サイト
枝豆の茹で方――最適な茹で時間とおいしく仕上げるコツ
トライアルの販売価格
枝豆(1袋)…299円(税込)
※2023年6月 メガセンター八千代店調べ。
※トライアルの商品はすべて税込表示です。
※販売価格は時期や産地によって変動します。
枝豆を電子レンジで加熱する方法
栄養分や食感を逃がさず加熱できる枝豆の「レンチン」は、「茹でる」に勝るとも劣らない調理法です!
まずは、枝豆を電子レンジで加熱する手順をご紹介します。
材料
枝豆…1袋(約250g)
塩…塩揉み用小さじ1、振りかけ用小さじ1
1. 枝豆の下処理をする
枝付き枝豆は枝から外し、塩と火が入りやすいようにさやの両端を切ります。ボウルに枝豆を入れ、水にくぐらせて表面の汚れを落とします。汚れが落ちたら塩揉み用の塩を入れて、汚れと産毛を落とすようによく揉みましょう。
2. 耐熱容器に枝豆を入れる
耐熱ボウル、または耐熱容器に下準備した枝豆を入れ、ふわっとラップをかけます。保存容器の場合は、蓋を軽く閉めてください。
3. 電子レンジで2度加熱する
電子レンジに入れ、600Wで2分半加熱。1度取り出し、上下を返すようにして全体を混ぜたら、もう一度ラップをふんわりとかけ、600Wで2分加熱します。
4. 蒸らしてから冷ます
ラップをしたまま5分置いて蒸らし、あおいで冷まします。
5. 残りの塩をまぶす
粗熱が取れた枝豆に、振りかけ用の塩をまぶします。
茹でると少なからず栄養分や旨みが水に抜けますが、レンチンはその心配がありません。
茹でるよりさやの色は茶色くなるものの、必要なものをぎゅっと閉じ込めたまま火が入るので、旬の枝豆の味が際立ちます。
なお、最後に振りかける塩は、味を見て足りなければ小さじ2にしても構いません。
ただし、置いておくあいだにじわじわと塩が入るため、翌日食べるようなら控えめにしてください。
枝豆をフライパンで蒸し焼きにする方法
続いて、枝豆をフライパンで蒸して、加熱する手順をご紹介しましょう。
簡単にできるフライパンの蒸し焼きは、蒸すことでほくほくとした食感と枝豆の濃い味を楽しめるおすすめの調理法です!
材料
枝豆…1袋(約250g)
塩…塩揉み用小さじ1、振りかけ用小さじ1
水…1~1.5カップ
1. 枝豆の下処理をする
電子レンジのときと同様に、枝豆の下処理を済ませます。
2. フライパンで蒸す
下準備をした枝豆をフライパンに広げて入れます。水を入れ、すぐ蓋をして5分蒸し焼きに。
3. 水分がなくなるまで待ち、味を見る
ふつふつとして水が減ってきたら、そのまま水がなくなるまで待ちます。水がなくなったら、一度蓋を開けて味を見て、残りの塩を加えましょう。
少なめの水で蒸すので、塩分がしっかり入ります。
蒸し上がった状態で味を見て、十分に塩気があれば残りの塩加減は調整してください。
蒸すと、ほくほくとした食感で濃い味の枝豆に仕上がりますよ!
4. 冷ます
フライパンのまま、うちわであおいで冷まします。
フライパン調理なら「焼き枝豆」や「ペペロンチーノ風」などのアレンジ枝豆レシピもおすすめです。
焼き枝豆は水を入れずオリーブオイルやごま油をフライパンに引いて焼いて蒸し焼きに、ペペロンチーノ風は鷹の爪とにんにくで炒めるという調理法です。
大量に枝豆をもらったときなどにチャレンジしてみてください!
茹でる以外の調理法で、枝豆の可能性を引き出そう
「枝豆は茹でるもの」という先入観から抜け出すと、味や食感の好みや時間の有無によって調理法を使い分けられるようになります。レンチンや蒸し焼きも駆使して、新鮮な枝付きの枝豆の時季を楽しみましょう。
トライアルでは、さまざまな調理法を試したい人にもってこいのお手頃な価格で、枝付きの枝豆をご用意しています。ぜひ、手に取ってみてくださいね!
野菜・果物など毎日食べたいトライアルの青果、鮮度と味へのこだわり