

ココアは冷え性に良いって本当?冷え対策にぴったりの飲み方とは
寒い時期は特につらくなる冷え性。暖かい部屋にいても手足が冷えたり、夜に眠りにつきにくかったりと、さまざまな不調を招いてしまいます。最近「冷え性にはココアが良い」といわれることがありますが、本当なのでしょうか?ココアが体を温めるメカニズムやおすすめの飲み方、ココアを使った簡単レシピを紹介します。
教えてくれたのはこの人

広田千尋 管理栄養士
病院、保育園、保健センターなどで13年間勤務。生活習慣病の方やご高齢の方への栄養サポート、また赤ちゃんや子ども向けの食事相談など、幅広い年代のサポートに携わる。身近な材料で簡単に作れるレシピ作成を得意としている。
公式サイト
Instagram:@chihiro_eiyo
冷え性の原因

冷え性の原因は、血行不良や自律神経の乱れ、ストレスなどさまざまなものがあります。
また、冷え性に悩むのは女性が多いといわれています。それは女性は男性に比べて筋肉量が少なく、作り出される熱の量が少ないために、どうしても冷えやすくなってしまうからです。
冷え性による影響は手足の冷たさだけでなく、肌の不調や疲れ、だるさ、月経痛、むくみなど、さまざまな不調を招きかねません。
冷え性の改善には、3食きちんと食べる、適度な運動を行う、規則正しい生活を行うなど、体の土台を整える対策が必要ですが、冷えがつらく今すぐに温まりたいというときに、ココアが役立ってくれるのです。
ココアは冷え性に良いって本当?

ココアは体を温める効果が期待されています。これは、ココアに含まれるカカオポリフェノールによるもの。血管を広げて血流を促してくれるため、体を温めてくれるのです。
中でも、手先、足先を温めてくれるといわれているため、冷えが気になるときにぴったりといえるでしょう。
冷え性を根本的に改善するわけではありませんが、冷え性の方は寒い冬のお供として、ココアを選んでみてはいかがでしょうか。
冷え性対策にぴったりのココアの飲み方
冷え性対策に、より効果を期待したいときは、ココアをどのように飲むと良いのでしょうか。おすすめの飲み方を紹介します。
1.ピュアココアがおすすめ

手軽に飲めるミルクココアのパウダーも便利ですが、体を温めたいならピュアココアのパウダーがおすすめです。
ピュアココアとは、砂糖や添加物などを含まずココアパウダーのみが原材料となっている物で「純ココア」や「ココアパウダー」とも呼ばれます。ミルクココアと違い甘みなどが加えられていないため、飲む際は、砂糖などを入れて、牛乳、お湯などで溶かします。
ピュアココアがおすすめの理由は、ミルクココアよりピュアココアのほうがポリフェノールの含有量が高い点です。ココア1杯あたりで比較すると、ピュアココアで作った場合は205mg、ミルクココアで作った場合は180mgです。
また、ココアは飲みたいけど糖質が気になる…といった場合にもピュアココアがおすすめできます。
ミルクココアは初めから甘みが加わっていますが、ピュアココアであれば自分で砂糖を入れるため、甘さ控えめにすれば糖質量を抑えることができます。
2.ショウガを加えてさらにぽかぽかに

さらに温まりたいときは、ココアにショウガを加えてみるのもおすすめです。ショウガには体を温める働きが期待されているジンゲロールという成分が含まれており、さらに体をぽかぽかにしてくれるでしょう。
生のショウガをすりおろして入れるほかにも、チューブのショウガや、ショウガパウダーを利用するのも便利です。
3.起床後や就寝前などの温まりたいタイミングで飲む

ココアには手先や足先を温める効果が報告されているため、冷えが気になる起床後や、就寝前などの温まりたいタイミングに取り入れると良いでしょう。
起床後に飲むと、体が温まり1日の始まりがスムーズに。また就寝前に体が温まると、寝つきが良くなるといわれているため、質の良い睡眠につながるでしょう。
ココアを取り入れる際の注意点
ココアを取り入れる際は、飲みすぎに注意しましょう。体に良いからとたくさん飲んでしまうと、思わぬデメリットにつながるおそれも。
例えば、ココアの飲みすぎにより砂糖や牛乳をたくさんとると、カロリーや糖質のとりすぎになってしまいます。また同じ飲み物ばかりとってしまうと、栄養バランスの偏りの原因にも。
ココアは1日1〜2杯程度を目安にして、上手に取り入れましょう。
ココアを使ったスイーツレシピもおすすめ
ココアは飲み物として取り入れるのも良いですが、たまにはスイーツに使ってみるのもいかがでしょうか。先程おすすめしたピュアココア(ココアパウダー)は、さまざまなスイーツにアレンジできます。
1.材料3つで簡単 生チョコ(supported by クラシル)
材料3つで簡単に作れる生チョコです。ミルクチョコレートに、ビターな味わいのココアがマッチします。
混ぜるだけで簡単に作れて、自分用にはもちろん、ラッピングをしてプレゼントにするのもおすすめです。
詳しくはこちら
2.混ぜるだけで簡単 ガトーショコラ(supported by クラシル)
混ぜて焼くだけで簡単に作れるガトーショコラです。卵白を泡立てる必要のないレシピなので、生地ができればあとは焼くだけで完成します。
詳しくはこちら
つらい冷えには、ココアとあわせて生活習慣の見直しを!
温まりたいときにぴったりなココア。ぜひ冬の定番飲み物として、取り入れてみましょう。ショウガを加えるほかにも、シナモンやきなこなど、お好みのアレンジをしても楽しいですね。
冷えの原因となる生活習慣も見直して、つらい冷えから解放されましょう。